【忘れ物はない?】マザーズバッグ選びと持ち物一覧

育児

こんにちは、まんまるママです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

赤ちゃんとのおでかけ。

どこに行くにしても楽しみですよね。

初めてだらけのおでかけで何を持っていけばいいの?

どんなカバンに入れたらいいの?

など不安なことがあってこのページにたどりいてることかと思います。

ここではそんなママやパパたちの悩みを少しでも解決できるようにご紹介しますね。

マザーズバッグの種類は?

トートバッグ

【2点まとめ買い】キャンバストートバッグ 2点セット【MODE】コットン マザーズバッグ/トート・ショルダー2way【EVERYDAY JOURNEY】

マザーズバッグの中でも一般的な形状で取り出し口が大きめで出し入れのしやすさは抜群です。

容量も取り出し口も大きめのものが多いので選びやすく、赤ちゃんを連れていても中の荷物が取り出しやすいです。

ただし、片方の肩や、腕で持つことになるので体の負担になりやすいところがデメリットとなっています。

私の場合は特に心配性で荷物が多くなりがちだったのでより重く、体が悲鳴を上げていました。

リュック

公式限定+1!3万人以上のママが選んだ マザーズリュック ビックサイズ(23L) 【WEEKEND】【送料無料】

メリットは両肩で荷物を支えられるので負担が分散することです。

いろんなところにポケットがついているものも多く、持ち物を区分けすることができるので荷物が迷子になるのを防ぐことができます。

ただし、背負っているので荷物の取り出しは少々手間になってしまうことも。

自分の荷物もリュックに入れてしまうと、お買い物などで財布を取り出すのが一苦労だったりするので、自分の財布、スマホ程度は小さなショルダーバッグなどに入れておくのをおすすめします。

ショルダーバッグ

トートバッグとリュックの中間のような立ち位置です。

トートバッグと違い、手をある程度自由にでき、リュックと違い取り出しやすいのでちょっとしたお出かけにはこちらがおすすめです。

こちらの場合も片方の肩にかけることになるので、荷物が重くなると肩ひもが食い込み痛いので注意。

また、肩ひもの長さの調整によっては足にも当たるので自立するタイプの固めのカバンだと当たっている場所が地味に痛いのでこちらも注意や対策が必要です。

選ぶ時のポイント

選ぶ時には自分にとってどこを重視するか、どのあたりは妥協できそうかを考えて選ぶといいです。

私の場合は心配性なので荷物がたくさん入り、手を空けることができるリュックタイプを選びました。

ポケットが多いと細かいものも区分けすることができるのでどこになにが入っているか把握しやすく、直感的に使うことができます。

こんなものがおすすめ

  • 持ち歩きたい荷物がすべて入る
  • マチが広く、自立する
  • 軽くて丈夫
  • 入れるものの種類が多いのでポケットが多いものがおすすめ
  • 撥水もあると便利

失敗しやすいポイント

  • 必要な荷物が入りきらない
  • ポケットや仕切りがないのでごちゃごちゃしてしまう
  • 持ちづらい(肩ひもが細かったりして食い込む・持ち手が小さい)
  • 重たい

特にせっかく購入したのに安心して荷物をすべて入れることができないというのは困ってしまうので、購入前に持ち運びの際はなにを入れるかをしっかり確認してからすべてが入りそうなサイズのものを選ぶことをおすすめします。

公式限定+1!3万人以上のママが選んだ マザーズリュック ビックサイズ(23L) 【WEEKEND】【送料無料】

中身はなにをいれるの?

共通

お出かけの際に必要なものは各家庭や、でかける先によって多少異なるものの、大体こんな感じです。

  • おむつ
  • おしりふき
  • おむつ替えシート
  • ゴミ袋
  • 着替え
  • タオル
  • 母子手帳・保険証・医療証
  • おやつ
  • 粉ミルク
  • 哺乳瓶
  • お湯を入れる水筒(ショッピングセンターなどお湯がある場所に行く場合は不要)
  • ストローマグ
  • 授乳用ケープ
  • 抱っこ紐
  • おもちゃや絵本

新生児から5か月くらいまで

おむつ漏れ等が発生することも多いのでおむつや肌着、服の量は多めに持ち歩くことになります。

我が家ではこの服の時は確実におむつ漏れするというジンクスがある服がありました(笑)

そういったことから汚れ物を入れる袋も最初まだ感覚がわからないうちは少し多めに持ち歩く事をおすすめします。

また、車での移動中のおむつ漏れ等のアクシデントも多くなるのでおむつ替えシートは必ず入れておいた方がいいでしょう。

3か月くらいまでは赤ちゃんへの負担が大きくなるのでできる限り長時間の外出はせず、無理のない範囲で外出を楽しんでくださいね。

6か月以降

5か月目程度から離乳食を始める人も多いと思います。

なので、離乳食のセットも必要になりますが、最初の頃はまだまだ食べるのが上手ではなく、汚れ物も増えるので食事用エプロンと一緒に袋も用意しておくと安心です。

我が家はお出かけの時はジッパー付きの袋に必要な分のレトルトの離乳食とスプーンをセットにして入れていました。

離乳食が余ってしまっても持ち帰ることができるのでジッパー付きの袋は重宝します。

また、いろんなところを触ったり、なめたりするので除菌シートなどがあるといいですね。

我が家はおしりふきも手口ふきも除菌シートも基本的におしりふきを使いまわしていました。

除菌する必要があるときは携帯用除菌スプレーを利用すると便利ですよ。

首が据わってくるとロンパースを卒業して上下服が分かれるので、よく汚しやすい方を多めに入れるようにしています。

公式限定+1!3万人以上のママが選んだ マザーズリュック ビックサイズ(23L) 【WEEKEND】【送料無料】

ちょっと便利な持ち物の工夫

ここではほんの少しの工夫で便利になることを紹介します。

おむつ替えシートはペットシーツを使う

おむつ替えシートは何度も洗って使うことができますが、それはそれで面倒に感じることもあります。

そんな時はペットシーツを代用すればと使い捨てで、吸水力もあるのでおむつ漏れなどが発生していても使い勝手がよく、汚れたものをそのままおむつと一緒に入れて簡単に捨てることもできます。

おむつは1セットずつ袋に入れておく

おむつ漏れをしているときのおむつ替えは基本的に大慌てですよね。

そんな時におむつはおむつ、袋は袋と入れているとおむつを捨てようとしたときに袋が開かない!!というパニックが起きることも。

そういったことを防止するためにおすすめなのはおむつ、ペットシーツをおむつ袋に入れておけばおむつやシーツを出した時点で袋は開いているのでおむつを捨てる際のパニック防止にもなります。

ストローマグの代わりにペットボトル用の蓋つきストローを使う

ストローマグはかわいいものも多いのでできる限り使いたいところですが、ストロー部分に汚れが残ってしまったり、洗いづらいというデメリットがあります。

そんな時は出産時にもお世話になったペットボトルのストローを利用すると下には使い捨てのストローをさして使うことができるので洗う部分は少なく、ペットボトルも空になったら捨ててくることもできるのでおすすめです。

まとめ

今回は赤ちゃんとの楽しいおでかけに便利なマザーズバッグと必要な持ち物やちょっとした便利な工夫をご紹介しました。

簡単なまとめ
・マザーズバッグは自分の使い方に合ってるものを選ぼう

・持ち物は月齢によって少しずつ変わってくる

・ちょっとした工夫でおでかけが楽になる

この記事を参考にして赤ちゃんとの楽しいおでかけを満喫してくださいね。

いまだけ45%OFFセール中↓↓↓

公式限定+1!3万人以上のママが選んだ マザーズリュック ビックサイズ(23L) 【WEEKEND】【送料無料】

夜中のミルク作りも簡単なウォーターサーバーの用意はできてますか?いまならキャンペーン中↓↓↓

日本最高峰の採水環境と水質のLOHASUI(ロハスイ)


タイトルとURLをコピーしました